忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/05 06:24 |
ワンピース映画「STRONG WORLD」感想というかレポートというか

映画「ONEPIECE STRONG WORLD」観て来ましたよ~!!
11月上旬に前売り券買って公開数日前に引き換えスタートになる瞬間に行ったのが成功だったな!
全部母ですが!!!!!(笑
いやあ、母のおかげで前売り券に予約特典も付いたし、今日の公開初日に最初の上映で一番観やすい席でまったり観れました。(私は授業があったんで。授業受けてましたよ!)
もう、すごかったんですよ。人が。
多分みんなワンピースの当日券買う客で二階のシアターから一階の入り口まで列が出来ていましたからね!
本当に前売り券でよかった。あ、ちなみに前売り券も引き換え時相当並んだそうです。

さてさて、0巻も余裕でゲットした吉原と母はまったり場内へ。

前振り長かったですが、感想。

 


 

PR

2009/12/12 21:06 | Comments(0) | TrackBack() | 感想・レポート
へたりあとワンピース56巻と映画


丸描いて地球の各国バージョン+アメリカと日本のキャラソンを役1時間にわたってリッスンした吉原です。
友達がへたりあ好きさんで、私は日々へたりあに詳しくなっています。

手短な感想。
日本のキャラソンは何度聞いても的を射ているです。そしてフォルゴレのくせにエロ…色っぽすぎます。日本の丸描いてもエロかった。
アメリカのワシントンDーCー♪DーCー♪オッオーは相当なものでした。ハンバーガーと共に、テンション高くないと出せない笑いとかとか、もうほんと子安さん凄かった。私はあれをカラオケで歌えません。
ロシアの丸描いてはえらい可愛かった。ほんと可愛かったんですが最後のダークな感じに魅力がうおう。
にーには無駄に歌がうまかった。ほんとうまかった。



で、ワンピース56巻。

本誌派だというのに単行本も買う。(母が)

ボンちゃんのかっこよさといったらない。
あそこで死なないのはおかしいけど絶対死なない気がする。だって尾田っちだもん!なんとかなるよね!ボンちゃーーーーーん!!!

あ、ハンニャバるの「か弱き人々は愛する人を失うかもしれない恐怖で夜も眠れぬ~(そんなような)」はしびれた。副所長かっこよかー!所長もなにげ信頼してるし!うあーかっこいいいいいい!

クロコダイルがいきなり着替えていた件はしっかり回答がありましたね!
そうか、囚人たちのものなんて燃やしてしまえばいいのに…←

映画公開に向けて巷での宣伝っぷりもすごい
そしておだっち総指揮監督?なだけあって、クオリティの高さはまた半端なさそう。
絵はもちろん原作に忠実、歌手も指名でミスチル、シキの声優さんも指名でたけなかかなおと氏です!
相当偉い人を各所から呼び集めているっぽいですね…!

原作者なだけあって関わるとすばらしいものができますよね!
絶対可憐チルドレンもアニメのクオリティ高くてよかったですもんね!

そういうものができるんですよね…!た、楽しみ!
しかしたまーに映画になると1秒間にかける枚数を増やせるからって変にいい動きすぎることがありますよね。あれはあるんだろうか…。そしてバトルシーンは吉原の個人的な希望ですがうおお目で追えねえ!か、目で追えるけどはえええええ!ってのがいいなー。

期待高まる映画ワンピース。
公開初日に行きたいです。
0巻もらうつもり満々です。ひひっ。
え?テスト?そんなもん知らんです。
あー楽しみ!

18日まで予定がみっしりでそれ以降もやること満載ですが、着々とPCサイト作り直しております。絵は18日過ぎてから描こうと思います。やっぱり他のことは中断させても大丈夫なんですがイラスト、漫画、小説はいっきにガーっとやらないと気がすまないので。

はい、以下メルフォお返事です!


2009/12/05 17:50 | Comments(0) | TrackBack() | 感想・レポート
ジャンプ感想と「KATANA-襲刀-①」感想

KATANA というマンガの1巻だけ読みました。

久々にちょっとこれ活動したいなと思ったマンガでした。笑。
でもBLするにも、どっかの百鬼夜行抄と同じでさっぱりしすぎていて手が出せず面白いなとまりでした。はい。

現代なのに日本の伝統や妖怪、霊現象などを感じさせる話が私は大好きですね!!


主人公は有名な鍛冶師の家系の一人息子、成川アキラです。
彼は刀(主に日本刀だがナイフや剣も)に宿った魂(ツクモガミ?)が具現化して見えてしまうという特異体質で、それが原因で子供のころから友達が出来ず悩みの種でもある。逆に刀からはとても好かれている。鍛冶師の家系なだけあって、研ぎだけは若いのにまかされているくらい出来る。
……だいだいそんな設定です。
刀とのコミュニケーションが巻き起こす事件をオムニバス形式にとって進んでいきます。

1話は大学生ですが、2話目以降は高校生活を中心に進んでいきます。なんでも連載になるとは思っていなかったとか。
高校生活のなかで、ナイフをと危険思考を持った教師と対面したり、それがきっかけで初めて友達が出来たり、と、毎回微妙に進展はあります(笑
特に私の心をわしづかみにしてくれたのは、”襲刀”くんです。具現化すると武士のおっさんから龍まで色々いるんですが、この子は日本刀なのに洋服ぽい服装の子供なんです!しかも服は黒っぽいし、髪も黒だし、高貴な感じだけど偉そうでアキラを気に入っているしとおねえさんのハートはつかまれっぱなしでした…!!それでいてBLっぽさはありません!まったく!っていうかこの作品でとりあえず1巻しか読んでない今の状態だったらBLにできん!!!

内容は、百鬼夜行抄の妖怪じゃなくて刀のツクモガミバージョン、主人公が刀に好かれているしそれなりの腕もある、ってことくらいですかね?
方向は似ている気がしますが、わけのわからなさと不気味さと笑いは百鬼夜行抄のほうが上です。笑。こちらは主人公が頼れる分わくわくしますし、動きもあって楽しいです。どっちも好きです私は。

あー、いい作品に出会いました。
早く二巻以降欲しいなー。どんな展開が待ってるんだろう…。



以降ジャンプ感想です。
 


2009/11/11 22:45 | Comments(0) | TrackBack() | 感想・レポート
スケバン刑事描いてみた



描きかけのフォルダあさっていたら、なんと世にも珍しいスケバン刑事の神とサキの線画が出てきました。
神さんは消えました~。バランス悪すぎて直す気力もなかったもんで。
私にしては版権男女の幸せさっぱりすっきりラブラブイラストは相当珍しかったのに…残念。神さん色塗りたかったよー!!


多分これは私が春にスケバン刑事全巻を買ったからその記念(?)に描いたんだと思います。

原作の和田先生のマンガが我が家にたくさんあって、前々から読みたいと思っていたのでそれで買ってみて、まあいろいろと衝撃を受けたわけですが(笑)

バトルメインで恋愛を脇に展開する少女マンガです。

結構バトル自体が少女マンガはすくないのでほんと好きです。
ただ、ちょっとばかしメインキャラを殺しすぎですが。笑。



それにしてもまったく似ていないサキだな…
まあ、似せる気もぜんぜんなかったんですけどね!

ちょっといろいろあって、16日まで行動を起こせるか微妙になってきました。それ以降も試験シーズンに突入、などなど盛りだくさんでまだmだ更新が亀になりそうです。なるべくがんばりますがご容赦ください…!

 


2009/11/09 20:52 | Comments(0) | TrackBack() | 感想・レポート
聖★お兄さん4巻感想とハロウィン


聖★お兄さんとは全く関係ない絵を描いてみました。

いたずらされた蒼龍さんとお菓子をねだる三人悪。
普段のいたずらに加えてお菓子までたかられる(笑)蒼龍さん。
しかもいたずらが普段より格段にレベルアップするっていう。

彼らは多分竜也兄にはいつものようにだーっと走っていって「竜也兄ーっ」って抱きついて、そのついでに素直に「トリックオアトリート!!」って言ってくれそうです。うわあああちょう可愛いいい。

あ、ちなみに私の中で勝手に展開し続けている+夕士ネタだと、夕士は三人悪にとっては竜也兄と同じような位置づけだと思うので(というか私がそうしたいだけです)竜也兄よりちょっといたずら入った感じになると思います。
ミッタン?
いわずもがな龍さんと同じまたは、ちゃんとハロウィンという行事に三人悪が反応して自分にいたずらしに来ることを見越してお菓子を用意していてベッタリひっつかれて終わり(それでも疲れる)だと萌える。

ん?おととしもハロウィンに気合入れていなかったか私。バレンタインもクリスマスも素通りしたはず。正月の次に一人で盛り上がってたなー。笑。
確かおととしマンガを7枚くらい授業中に描いていた気がする・・・。
今年はそんなことしません。
これで終わりか、この絵をきれいにするかです。






はい、聖おにいさんおもしろかったです。

個人的に「滅びよ!」が一番うけました・・・。
あと「おちつけ」もなかなか。
ブッダのネトゲも笑いました。ていうか全て笑ってましたけどね!


どうでもいいのですが、ちょうど読み終わって食事をしていたら母が、

「今日魚屋さんがりんごくれちゃってさー」

「そういえば裏のおばさんが一緒にりんご狩り行こうって誘ってくれたんだ」
笑笑

なんというタイムリーな・・・!!!
そして冷蔵庫にはりんごの甘煮も入っていました。
私も知恵がつけばうれしいなー!

はい終わり!(短っ)

2009/10/25 00:22 | Comments(0) | TrackBack() | 感想・レポート

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]